退学手続について
本学学生の身分を辞するための手続です。
退学する日の少なくとも1ヶ月前までに退学願を教務学生係に提出してください。
必要書類
提出期限
●3月末日で退学の場合 2月末日までに
●9月末日で退学の場合 8月末日までに
必要書類を教務学生係に提出してください。
退学年月日は任意とすることもできますが、特別な事情がない限り月の末日としてください。
ただし退学願受理日より遡っての退学年月日(例:10月3日に手続し、9月末で退学したことにする等)にはできないため、退学しようとする日より前に願を提出してください。
※注意事項
- 在学期間中の授業料が未納の場合は願を受理しませんので、納付を済ませたうえで手続きしてください。
- 退学願の受理が学期開始日(前期:4月1日 後期:10月1日)以降になると授業料納付義務が発生しますので、くれぐれも注意してください。
- 退学願の理由欄は、「一身上の都合」と記入せず、具体的に記入してください。退学理由が病気の場合は、医師の診断書(各医療機関の様式)の添付が必要です。
- 「学生の身分異動等チェックシート」①日本学生支援機構奨学金等の給貸与中・申請中に該当する場合、学生センター内 学生支援課TEL:078-803-5430【鶴甲第1キャンパスB棟1階】にて、印鑑を持参の上、奨学金異動手続きをしてください。
研究生の退学
-
研究生で退学を希望される場合、在学期間中の授業料を納付の上、速やかに退学願を提出してください。退学願の受理が学期開始日(前期:4月1日 後期:10月1日)以降になると授業料納付義務が発生しますので、くれぐれも注意してください。