授業開始日や履修登録期間を確認してください。なお、感染拡大予防のため、令和4年度同様、紙媒体での履修登録一覧の提出は必要ありませんが、履修登録完了後は、履修登録に誤りがないか必ずご自身で確認してください。
令和5年度後期・第3クォーター・第4クォーターの授業等について授業開始日や履修登録期間を確認してください。なお、感染拡大予防のため、令和4年度同様、紙媒体での履修登録一覧の提出は必要ありませんが、履修登録完了後は、履修登録に誤りがないか必ずご自身で確認してください。
令和5年度前期・第1クォーター・第2クォーターの授業等について神戸大学では、平成18年度前期から、履修(抽選)登録や成績確認などがパソコンから行えるようになりました。
うりぼーネット(教務情報システム)へのログインについては、こちらをクリックしてください。
操作方法マニュアルについては、うりぼーネット利用の手引き(学生用)に掲載しておりますのでご利用ください。
感染防止対策以外で、遠隔授業を活用した方が教育効果を有すると判断した科目については、対面授業と遠隔授業を組み合わせたハイブリッド型授業、若しくは、全て遠隔での授業も実施します。
詳しくはこちらをご確認ください。
関連ページ: 卒業要件単位に含めることができる「遠隔授業」の単位数について(神戸大学HP)
令和4年度・全学共通授業科目のうち上限の対象となる科目
【(神戸大学教養教育院HP)】
神戸大学では、各学部および研究科における教育課程の系統性、順次性及び科目の水準を明らかにし、学生の履修計画、学修活動の手助けとなるように、平成28年度の入学者対象のカリキュラムから、科目ナンバリングを導入します。
科目ナンバリングの導入について
令和5年度 後期・3Q・4Q開講の高度教養科目の履修登録方法については、 こちらでご確認下さい。
農学部が開講する高度教養科目履修登録については、こちらのページでお知らせします。
令和5年度後期(3Q・4Q)に農学部で開講する高度教養科目について、申込方法が「C:開講学部等の教務担当係窓口・メール等での事前申し込み」である科目の申込みは、それぞれ以下の方法で申し込んでください。
いずれの科目も、申込期間は 9月11日(月)9:00 から 9月13日(水)23:59まで です。
※定員に達した場合は、先着順での登録となります。
定員に達しても本フォームの申し込みができてしまいますが、履修登録は行いませんのでご了承ください。
R5農-1 放射線科学 | こちらから申込 |
---|---|
R5農-2 植物資源学 | こちらから申込 |