応用生命化学コース 微生物資源化学

 微生物やその酵素の利用法として、人工合成化合物の分解や除去を目的として環境保全・浄化を図る「バイオレメディエーション」と特定の酵素を生体触媒として高付加価値物質や有用物質の生産に利用する「バイオコンバージョン」が挙げられます。当研究室では、微生物資源の利活用を目的として、自然界から有用微生物を探索し、その酵素系や遺伝子群の特性を明らかにするとともに、それらを物質変換や環境改善へ応用する教育研究を行います。例えば、「微生物による含窒素芳香族化合物の代謝系からヒントを得た、選択的物質変換」、「特異な加水分解酵素の特性解析と利活用、さらにその機能改変」、「ジアミン類を代謝する酵素系を利用した物質変換」に取り組んでいます。
研究内容をもう少し詳しくしりたい方や、当研究室に興味のある大学院生は研究室HPもご覧下さい。

 (左上から時計回りに)種々の芳香族化合物を分解できるPseudomonas属細菌、かび付け(発酵)に用いられるAspergillus属糸状菌、農薬を分解できる微生物群集より見出したHyphomicrobium属細菌、その微生物群集、種々の耐塩性酵素を分泌するBacillus属細菌、ジアミン類を代謝できる細菌、卵殻膜を分解できるPseudomonas細菌およびその組み換え酵素発現大腸菌。

微生物資源化学のホームページへ